人生100年時代を生きる ~複利運用・節約・スキルアップ~
本WEBサイトはIEには対応しておりませんのでご注意ください。
本サイトが提言する100年人生の生き方纏めです
1.スキルアップは英語プログラミング(今ならPHP,Javascript,CSS,Rail,Pyson)
2.不労所得を得るためには、毎月の株投資とその利回りで生きる(早ければ早いほうが良い!)

何故塾に行くのか?小学校からの塾代負担の削減を考える

更新日:2019/3/1

何故塾に行くのか?小学校からの塾代負担の削減を考える


小学校のお子さんをお持ちの方は塾代に悩ませる時期に来ました。お子さんがエイリアン(周りと比べて明らかに優れている)のように賢ければ塾になんて行かせなくていいので、かなりお金に余裕が出ると想定します。
でも一般的にはそんなことはありませんので、どうしても学校の授業だけでは間に合わない、進学校に少しでも行かせたい!となれば塾代がかかってきます。少しでも負担を減らすことはできないのでしょうか?

しかし、そもそも塾に行く必要性って何でしょうか?悩んでいる皆さんも多いと思いますので、そこから考えてみたいと思います。

なぜ塾に行くのか

教えて!gooにも散々議論されていますが、やはり以下が一番のポイントでしょうか。

授業時間の削減→学力低下の危機というのが叫ばれているのは大きいと思います


自主的に勉強している子ならいいですが、できない子は塾に行くこと比べて圧倒的に勉強時間が少なくなります。仮に毎日3時間塾に行っているこの方が勉強時間が多いと、一日3時間は、月にして90時間。年間ざっと1100時間の勉強時間に差がつく原因となります。大人でいう1000時間はすごい貴重ですね。私も簿記1級を勉強していた際は、それくらい勉強していたと思いますが、一日3時間、休日は半日くらいを1年位。(めちゃくちゃ長い道のりでした・・・簿記の簿も知らない人が、社会人になって急に簿記を勉強し始め、3級→2級→1級を2年少しで手に入れました。もうこのエネルギーは・・・ない(笑 )

年間に1000時間の差が出ると流石に無視できない勉強時間量です。しかも塾に行っていれば塾にもよりますが、不明点は先生にも聞けますし、あれこれ一人にで悩む(自分で探して解くのも重要ですよ)時間が短縮されますので効率的です。

周りにライバルが増えるほど、どんどん周りが出来てきますのでそうなれば負けずと自分の勉強しなければいけない。しかも周りは塾に行っていると、塾で凄い勉強しているのでは?と思って更に焦って自分も塾に行く。そんなスパイラルが繰り返されているような気がします。必ずしも塾に行ったら賢くなる!とか、周りに勝てる!とかは分かりませんので、自分がどうやったら勉強できるタイプなのか?を塾も体験しながらやればいいと思います。

ちなみに自分は、塾では鬼のように自分でテキストや問題集を解くタイプです(小中学の時はです)。正直、授業を聞くのがかったるく、自分でテキスト見て勉強して反復練習するぜー!というタイプです。わからないところだけ先生に聞くみたいな。(でも思い出したら、小中学の先生ってバイトでやる気ない人もいて散々だった記憶があります。。。)

流石に高校になるとレベルが上がるのでちゃんと論理的に聞いて学習することが重要だと実感しました。


塾の罠

塾に行くと大体学校より早く進むので、学校の授業がつまらなくなります。授業の内容が分かっていると暇だなーと思ってしまいます。しかし、本当に100%理解しているのか?と問われると曖昧にしている所があるかもしれません。その観点も考えながら理解しているか確認していることが重要です。


どうやったら理解しているか判断できるのか?

社会人だったら大体どこでも研修で出てくると思いますが、本筋を分かっているかの確認になぜ?を3回繰り返して確認するです。なぜ?と問うと、理由や本心を検討し始めます。なので3回くらい深堀することで、本当に理解しているか確認することができます。

例えば例を出しましょう。

太陽は何処から日が昇って沈むでしょうか?


答えは、東から昇って西に沈むです。

何故?1回目
地球は「西→東」に自転しているため、大地は「西→東」に動いています。
動いている大地から見える太陽は、その大地の動きとは逆に「東→西」へと動いて見えます。
これは電車でも同じで、後ろから前へ進んでいますので、景色は前から後ろへ進んでいるように見えるその原理と同じです。


何故?2回目
進んでいることがわかりましたので、そもそも何故地球って自転しているのでしょう?

わたしたちの太陽が46億年前に生まれた時には、そのもとになったガスやチリは、もともと回転していて、それを囲むガスやチリも当然回転していました。その原始の太陽をめぐるおびただしい数の物質から小さな無数の微惑星びわくせいが誕生し、それらがぶつかっては合体することをくりかえしながら、地球などの惑星ができたと考えられています。

ですから、回転している物質から生まれた惑星たちは、その角運動量を引きついで自転していて、その自転軸や自転の方向も、それぞれの惑星がどのようにしてできたのかを反映したものになっていると考えられます。

宇宙科学研究所キッズサイト



何故?3回目
ここから深く掘ることは難しいですが、ひねり出します。もう一歩です!本当に理解しているのか?もっと追い込んで考えます。

キーワードは、地球、自転、それはチリの動きから過去の物質の回転からの流れ、・・・と出たところで、
何故止まらずに、ずっと自転をしているの?と考えてみます。

それは何故かというと・・・・

身近な「コマ」を例にとって考えてみましょう。コマを手にとって机の上で回すと、最初は勢いよく回っていますが、だんだんと回転の速さが遅くなってきて、ついには止まって倒れてしまいます。コマの勢いがだんだん弱くなってしまったのは、コマの軸と机の間に摩擦力が働いたからです。摩擦力はコマの回転を止める方向に働き、そのためにコマの回転が徐々に遅くなってしまったのです。
それでは、地球の場合はどうでしょうか。地球もコマと同じように回転をしていますが、机の上に乗っているわけではなく、他の物体とは接触することなく回っています。コマの場合には机とコマの間に摩擦が働きますが、地球の場合には摩擦が働く部分がありませんので、回転の勢いが弱まることなくずっと回り続けているのです。

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台


分かりやすい説明ですね。たとえ話として「コマ」から理解できました。

それでは、話を戻して、そもそも塾ってどれ位の人が行っているのでしょうか?


塾に行く割合は?

少しデータが古いのですが、ベネッセの調べだと小6にかけて塾に行く子の割合が増えて3割とのことです。受験を控えている子だと当たり前のように塾に行くでしょうから、高くなるのは当然ですね。ただ10年ほど前のデータなので、最近だともうちょっと多いのではないかな?と思います。理由は、どんどん学習塾に行かないと周りに後れを取る!と脅迫的な観念に親が駆られるからだと思っています。周りが・・・とか、少子化なのでこの子は成功させたい!と思っている親はおそらく多いと思います。根拠はありませんが・・・統計データ欲しいですね。

ベネッセ教育総合研究所



また、塾に行っている子で週に何回行くか?の統計データもあります。

ベネッセ教育総合研究所


小4生から中2生までは「週1日」「週2日」が合わせて5~7割ともっとも多い。中3生になると、「週3日」の割合が増え(34.7%)、「週3日以上」通塾する生徒が54.7%にものぼります。

塾に行かせると受験シーズンが控えると多くなりますね。
となればこの辺りのお子さんを持つ家庭はあまり週末は旅行とか行けないかもしれませんね。いかに若いうちに子供と一緒に外へ出かける経験値を積むか?で親の子に対する思い出が溜まるか想像ができます。


塾はどの位費用が掛かるのか?平均相場は?

平成19年度とデータが古いのですが、小低学年で平均 9,300円、小高学年で平均13,300円、中学生では平均23,600円であり、中学生では小低学年の2倍以上となります。経年でみると、特に、中学生平均では、昭和60年調査時の11,000円から今回調査では23,600円と2倍以上に増加することが分かりました。

子どもの学校外での学習活動に関する実態調査報告


人件費の増加も原因があると思いますが、塾代はかなりかかりますね。今年の実態としては、3万円程度を見込んでいかなければならないでしょう。

塾代はコストがかかりますね。年間だと36万円にテキスト代、夏季講習や冬期講習、春期講習もあるでしょう。となれば、更に費用負担がのしかかります。しかも、お子さんが二人で受験シーズンに重なる時は悲惨ですね。それは自分の子供のことですね・・・。お金を準備しておかなければなりません。

それでは、塾代をいかにして削減するか?株主優待を実施している企業がないか調べてみました。

株主優待を実施している塾・資格スクールは?

小学校、中学校、高等学校対象

企業名株主優待株価配当金
(株)市進ホールディングス
500株以上割引優待券 10000円分入会金、季節講習料、プロ家庭教師ウイングの指導料を割引いたします。
55,5001,000
(株)東京個別指導学院株主優待品カタログに掲載する優待品の中から贈呈
100株以上ご希望の1品
132,6002,600
(株)早稲田アカデミークオ・カード
100株以上継続保有 3年未満:一律 1000円分     3年以上*:一律 2000円分
172,2003,500
(株)成学社QUOカード
100株以上一律 1,000円分
95,8001,070
(株)明光ネットワークジャパン保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上3年未満:1,000円相当3年以上:3,000円相当
500株以上3年未満:2,000円相当3年以上:4,000円相当
1,000株以上3年未満:3,000円相当3年以上:5,000円相当
91,9003,000
(株)城南進学研究社QUOカード
100株以上500円分
47,9001,000
(株)リソー教育46,4001,100
(株)京進120,100936
(株)ニチイ学館①~⑩より1つ選択
100株以上①Gabaマンツーマン英会話 特別優待チケット②COCO塾ジュニア 特別優待チケット③ニチイの教育講座 特別優待チケット④有料老人ホーム「ニチイのきらめき」 特別優待チケット⑤家事代行サービス 特別優待チケット(2種類から1つ選択)⑥ドッグサロン&ホテル「A-LOVE」 特別優待チケット⑦ニチイの紙おむつセット(2種類から1つ選択)⑧吸水ケア専用商品 ニチイのいつでも安心パッド(2種類から1つ選択)⑨レイクウッズガーデンひめはるの里 特別優待チケット・オリジナルグッズセット(3種類から1つ選択)⑩「オーストラリアン・ラブラドゥードル」 オリジナルティッシュセット
131,5003,000
(株)進学会ホールディングス
100株以上・QUOカード 1000円分(2019年3月末株主より)・優待券 自社で運営している学習塾・スポーツクラブで使用可能な割引券(3000円分)
59,4001,500
(株)ウィザス36,8001,600

小学校、中学校が主力

企業名株主優待株価配当金
(株)学究社クオ・カード
100株以上1,000円分
136,2006,000

中学校が主力

企業名株主優待株価配当金
(株)秀英予備校図書カード
100株以上500円分
48,2001,200
(株)ステップオリジナル クオ・カード
100株以上1,000円分
500株以上2,000円分
1,000株以上3,000円分
140,7003,800

その他(英会話スクール)

企業名株主優待株価配当金
(株)レアジョブ「レアジョブ英会話」に関するキャッシュバックチケット
100株以上上限10,000円分
96,6000

その他(資格スクール)

企業名株主優待株価配当金
TAC(株)受講割引券(10%割引)
100株以上1枚
1000株以上2枚
22,700800

上場していない塾たち

河合塾 駿台予備学校 代々木ゼミナール 四谷学院 お茶の水ゼミナール 早稲田塾

授業料に割り当てられるとかなり大きいですね。少しでもお得に配当金も得られながら塾の費用も安くする方法も考えてみてもいいかなと思いました。

お勧めの証券会社はこちら!

★オススメ証券会社ランキング★
証券会社1注文手数料特徴
マネックス証券
20万まで:180円
30万まで:250円
50万:450円
SBI証券
20万まで:105円
50万まで:250円
楽天証券
20万まで:105円
30万まで:250円
・日本経済新聞が無料で読める!
松井証券
10万まで:無料
30万まで:300円
・10万以下が無料!

Latest Post

123

日々の倹約方法

お得な株主優待を紹介

amazon kindle unlimitedで月額コスト以上のスキルを身に付ける

子供のIT・学力を目指そう!

無料ヴィジュアルプログラミングのscratchを身に付けよう

読み放題対象外ですが、以下もお勧めです

一生働けるスキルを身に着ける方法

株の配当金による複利計算

シミュレーション結果
運用年数年初資産年度末元本(円)年度末資産(円)保有株数配当金(円)配当金合計(円)

PAGE TOP